12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

7点目、1校案を提案されたときに話されていた部活動も充実するということに関してですが、屋外では陸上部野球部サッカー部ソフトテニス部ソフトボール部などで、屋内ではバドミントン部バレー部バスケット部卓球部などがあります。男女の部もあるでしょう。  すると、活動場所が高校との共用になっていれば活用場所の移動や交代で使うなどをするようになるのではないでしょうか。

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

バドミントンはあるけども卓球部がないといった状態なんです。もちろん、学力はきっと向上すると思います。  しかしながら、スポーツ競技力も向上すると思いますので、その辺のところを教育長、時間は余りないんですけども、ある中で御答弁をひとつよろしくお願いしたいと思います。 ○副議長(乾 章俊君) 発言の残っている時間は2分20秒です。 ○副議長(乾 章俊君) 梅田教育長。               

大野市議会 2020-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

10月6日に開催された第31回福井中学校女子駅伝競走大会において陽明中学校奥越勢女子として初の優勝を、10月17日から25日までの間に開催された第15回福井中学校秋季新人競技大会において陽明中学校女子卓球部が団体の部で、上庄中学校開成中学校男子バレーボール連合チームが初優勝を、10月31日に開催された第63回福井中学校陸上競技大会の中学1・2年女子1,500㍍において、陽明中学校2年の

大野市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

特に運動部に言えることだが、例えば卓球のことを全く知らない教員卓球部顧問になっているなどの事例が全国的にかなりある。 各教員は、校長に部活動顧問を頼まれると断れない。 このような状況を鑑みると、特に少子化の激しい大野市において学校を単位とした部活動は残念ながら成り立たなくなっているのではないかと思われる。 そこで今回、以下の点について質問したいです。 

敦賀市議会 2019-06-26 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 2019-06-26

次に卓球部これが58校、1300人となっております。サッカー部は、先ほど申しましたけれども第3位で、34校で1291名です。これを単純に1校当たりの人数で計算してみると、サッカーが一番多いことがわかると思われます。  では次に、小学生世代サッカー人口ですが、福井県全体で平成30年度の福井サッカー協会への登録人数は2094名です。

勝山市議会 2015-12-08 平成27年12月定例会(第2号12月 8日)

競技経験のない教員顧問を務める卓球部バスケットボールなど、運動部指導者に派遣を依頼しているとのことでした。顧問教員は練習に立ち会う必要はなく、その時間を授業の準備やテストの採点に充てられるとのことでした。  また別のケースでは、部活動指導員競技経験のある顧問教員が異動でいなくなった場合、各学校地域の人など技術指導への協力を依頼するケースです。

鯖江市議会 2012-08-23 平成24年 9月第388回定例会−08月23日-01号

同じく明治大学卓球部皆さん地元の小・中学校子供たちとの卓球交流会が、今月21日と22日の2日間開催されました。明治大学卓球部は、これまでにオリンピック選手を数多く輩出するなど、大学卓球界強豪校であり、3回のオリンピック出場経験を有する田崎監督根田キャプテン以下4人の選手が、地元卓球少年少女技術指導を通した交流を深めました。  

勝山市議会 2007-06-11 平成19年 6月定例会(第2号 6月11日)

例えば、北部中学校では、2年前に部活動の見直しを行い、男子バレー部女子卓球部、美術部の3部を休部にしております。こうした中で、昨年、野球部新設の要請を受けました。しかしながら、課題も多いために、いきなり教育委員会がこうした問題に何らかの結論を導きだすのではなく、関係者の間でまず話し合いをもっていただくことが大切であるということを申し上げました。手順を踏んで進めていきたいと考えております。  

  • 1